きょへーの稼働日記
こんにちは!きょへーです!!
ここ最近中々忙しくてパチスロを打つ時間が以前に比べて少なくなってしまいました。
なので行けるとなった日はテンション上がりますね(笑)
そして、今回は珍しく1つの実践を2つの記事に分けていきます。
理由はいくつかあるのですが、それぞれ紹介致しますね!
① ジャグラーは何を参考にして立ち回るべき?
これについては多くの人が思っていることでしょう。
まずジャグラーは色んなスペックであったりがありますね。
どのジャグラーでも言えることだと思いますが、 絶対に単独レギュラーは1番大事ですね。
特にマイジャグラーに関して言えば、
- 設定1で1/668
- 設定6で1/334
そうです。2倍も確率が違うのです。
確かにブドウも合成確率も大事です。
それでもまず何より単独レギュラーです!!!!
仮に3000ゲーム回っているマイジャグラーがあったとします。
ビッグ20 レギュラー5
この台は合成確率は1/120と設定6並みの数値ですが、 レギュラーが弱過ぎますね。
もちろんこれが実際のところ設定が入っているかもしれません。
ビッグに偏って数千枚出るかもしれません。
ただこの台を打つのはリスクが大きすぎると思うんですよね・・・
こう言った台を打つなら、 3000ゲーム回っていて、 ビッグ10 レギュラー15 こっちの台の方がリスクは少ないですよね??
こちらも逆にこう言った台が設定1かもしれません。
でも、しっかりとレギュラーもついてきているので、 まずはレギュラーをみて台を決めましょう!!
② レギュラーも大事。ブドウも合成確率も大事。もっと大事なのは?
これは簡単ですね。
1番大事なのは《店選び》です!!
台がどんなに挙動が良くても店が普段から設定を使っていなければ、 「この台は中間の誤爆?」なんではないかと私は思います。
正直ジャグラーに限らずAタイプは1日の8000回転くらいでは安定はしません。
それでも普段から設定をふんだんに使ってくれているお店ならすぐにわかります。
私からしたら中間設定を打つのは本当に時間の無駄だと思っていますからね。
そう言った台を打つくらいなら、 まだパチンコを打っていた方がいいかもしれません。
地域によっては全く設定を使わない地域であったり、 都内ですとバンバンに使っているお店など、 かなり分かれてくると思うんですよね。
そこに関しては運も左右されるんですかね・・・
後は子役カウンターを使っている人がいるか。
お年寄りなどが多い店は、若者のハイエナがいますよね。
ハイエナが多過ぎず、お年寄りがしっかりと回してくれている店舗が理想ですね。
店舗様からしたら、若者にハイエナされるよりか、 常連のお年寄りに打ってもらった方が良いですからね。
③ ジャグラーってオカルトとか本当にあるのか?
ないです。
これを信じ切り始めたら負けると思います。
どっかのライターさんはジャグラーのオカルトで食べていく。 などど謳っていますが、無理です。
確かによそ見したら光ったとか、色んな経験は私自身もありますが、 結局の所良い台を打つことが1番勝てる方法ですからね。
仮に目の前に高設定濃厚台があったとします。
ジャグラーのハマリ台はハマリ抜け後はジャグ連する。
などとのオカルトもありますが、そんな台のせいで目の前の高設定台を逃すなんてあり得ないですね(笑)
その台が本当にハマリ抜け後に鬼のジャグ連も見たことはありますが・・・(笑)
遊び程度や息抜き程度でオカルトをやるのは全然ありだと思いますが、 それが行き過ぎてそれで立ち回るとかは本当にダメですよ!!
収支は安定しませんし、私からしたらお金を捨てているようなもんです・・
④ 高設定台をしっかりと打っているのに収支が安定しない・・
これは誰もが通る道かもしれませんね。 もちろん私も経験しました。(むしろ今でも思うことはあります。)
まずは高設定だと思ったなら全ツッパもいいでしょう。
収支は1日の目でみたら絶対にダメですからね・・
1ヶ月後、6ヶ月後、1年後、
こう言った感じで本当に先まで見ていくのが大事です。
今日2万負けたから今週はやばいなーー
こう言う風に思うのはありますね。
でもその負けた2万円で何かを得られたなら大きな報酬と言えるでしょう。
例えば、イベント日で狙い台が高設定挙動をしていたが、 実際のところ負けてしまった。
自分が台を離れた後は最後まで出ていた。
などとの経験はあると思います。
逆の考えをすると、 「結果的に自分の打っていた台は高設定。」とも考えられるでしょう。
その中でそのイベント日が店舗全体が本当に強かったのか。
設定配分はどのようになっていたのか。
どの機種がメインとなっているのか。
この辺まで分かったら十分でしょう。
そこまで分かったら2万なんて痛くもないですね(笑)
何が言いたいかと言うと、 繰り返しなりますが、目先の収支しか見るのはやめましょう!!! と言うことです。
こんな長々となってしまい申し訳ございません。
そして次の記事ではそれも含めた実践報告をさせていただきますので、 是非是非ご覧くださいませ!! それではご覧いただきありがとうございました!!