AT「真天昇ラッシュ」解析
北斗の拳 天昇 AT「真天昇ラッシュ」解析
・純増約6.3枚/G
・1ラウンド7G(初回2ラウンド保証)
・継続バトル7G
・継続バトルで勝利した数だけラウンドストック
・トータル継続率は約85%
・平均獲得枚数は約1000枚(設定6は約800枚)
獲得枚数表示
456枚突破
◎設定4以上確定
19××枚突破
◎設定5以上確定
機種まとめページ
天井恩恵・スペック解析天井性能・通常時700G消化で天井、激闘ボーナスに当選(AT非当選時は次回200G以内の当選濃厚)・設定変更で天井G数リセット天井狙い目・通常時300G~天井狙いやめどき・激闘ボーナス後20[…]
まさかあんなにジャグ連するとは思いませんでしたよ|読者実践稼働日記
先日の話になるのですが、アイムジャグラーEX‐AEを打った時にまさか15ジャグ連とは思ってもいなく、
隣で打って人達からも「このジャグラーいままで溜め込んだものを吐き出しているんだよ」っていっていたぐらいだったので
相当なはまりがあったんだなと感じております。
自分がこのジャグラーを打った時は0ビッグの3レグであり、
400ぐらい回っていて総回転数が1200ぐらい回っていた感じとなっていて
データのスランプグラフを見たりしていて前日も前々日もデータのグラフがへこんでいたため、
これはワンチャン設定を上げているかジャグ連の集中モードに入るかもと思い着席し打ち始めた感じとなっています。
投資が3000円ぐらいでペカリ、そこはまずビッグボーナスを引き、
なんとか出玉を増やすことができた矢先にまさかの急展開を迎えることになり、
ここからジャグ連タイムのオンパレードになるきっかけだったのであります。
初当たりのビッグボーナスを終了してから20ゲーム後にペカリ、
そこもビッグボーナスを引きつつ、
2回目の当たりから30ゲーム後にまたビッグボーナスを引き、
3回目の当たりから5ゲームで今度はレグを引き、ジャグ連が止まらないようになり、
この後も100回転以内にペカリが連発して、あっという間に15ジャグ連していった感じとなっています。
ジャグラーはガコってなったりするため、ペカる度に周囲の人たちから視線を集めていた感じとなっていますが涼しい顔でひたすら打っていた自分であり、
15ジャグ連の比率としてはビッグボーナスが10回とレグが5回という感じとなっているため、
ビッグボーナスよりに偏ってくれたため出玉もかなり増え、1箱カチ盛り+2箱目は山ができるぐらいの出玉を稼ぐことができ、
その後も少し回したりしておりましたが、100回転を超えてしまったため、コインを流した感じとなっています。
ジャグラーシリーズは一撃で10連チャンとかも普通にあったりするため、
ボーナス集中モード的なのに入るとほんとに凄い破壊力があるんだなと改めた感じた瞬間であり、
ジャグ連するとテンション上がったりするものです。
コインを流した時はコインもちとかも良かったので2400枚ぐらいは流せたかなと思います。
やっぱり、ジャグラーシリーズは手堅く勝つことができたりするスロット台であるので根強い人気があったりします。
ほんの数時間で2400枚ぐらい出せたのでかなりの稼ぎになってよかったです。
そして、投資3000円という少ない額でガッツリ出すことができたのも奇跡だなと感じていたりします。
破壊力があるスロット台は他にも多数ありますが、
ジャグラーシリーズは手堅く勝ちたい人に最適なスロット台であるということを先日沢山出した時に感じ、
今後もたまにジャグラーシリーズは打っていこうかなと思います。
なんというかジャグラーは北電子が出している名機中の名機の一つであるので今後も出していってほしいなと思っています。
時代は6号機の時代に突入しておりますが、ノーマルタイプも多く出てほしいと思いながら、
今後も色々なスロット台打っていこうかなと考えていたりします。吐き出せる出玉の規制とかもあったりするため、
5号機シリーズの時代よりかは減っていたりしますが、ゲーム性や継続性も楽しめる台が出ていたりするので6号機も侮れないと思っています。
アイムジャグラーEXシリーズはビッグボーナスの払い出しが多いため、
ここも嬉しいポイントではありますが、波が荒いため高設定でもはまる時ははまりますし、
低設定の台でも爆発すると大連チャンしたりするのでここもギャンブル性がそれなりにあっていいなと感じます。