頂対決・絶頂対決解析
HEY!鏡 頂対決・絶頂対決解析
頂対決
・KCループのチャンスゾーン
・KC中の頂対決メーターで突入を抽選
・突入時に勝利抽選
・消化中も成立役に応じて勝利書き換え抽選
・対決に勝利すればKCに突入
・敗北するまでKCと頂対決がループ
・ループ率は実質約50%
・勝利ストック1個保障
・対決敗北後はドライブゾーンへ移行
絶頂対決
・頂対決の上位ゾーン
・基本は頂対決と同じ
・対決中のレア役は勝利確定
・ループ率は実質約82%
・勝利ストック3個保障
頂対決抽選詳細
・頂対決は1セット中に最大50ptを獲得すれば突入
・ポイントはメーター色で示唆
・規定ポイントは毎セット開始時に抽選
・リール左の日数に応じてメーターレベルが設定
・レベルはセット開始時の初期ポイントに影響
・15日目は初期50pt獲得=頂対決確定
頂対決メーター
メーター色 保持ポイント 白 3pt以上 青 10pt以上 黄 20pt以上 緑 30pt以上 赤 40pt以上 虹 50pt 引用元: スロマガ
KC開始時の規定ポイント振り分け
規定ポイント 振り分け 0~9pt 0.4% 10~19pt 0.4% 20~29pt 3.2% 30~39pt 18.3% 40~49pt 58.6% 50pt 19.1% 引用元: スロマガ
日数別のメーターレベル
日数 レベル 1日目 Lv1 2日目 Lv0 3日目 Lv3 4~5日目 Lv0 6日目 Lv3 7~8日目 Lv0 9日目 Lv1 10日目 Lv3 11~14日目 Lv2 15日目 天井 引用元: スロマガ
レベル別の初期ポイント振り分け
初期pt Lv0 Lv1 Lv2 Lv3 3pt 94.5% 90.2% – – 10pt 5.1% 7.8% 83.6% – 20pt 0.4% 2.0% 12.5% 73.1% 30pt – – 3.1% 25.0% 40pt – – 0.4% 1.6% 50pt – – 0.4% 0.4% 引用元: スロマガ
KC消化中のポイント獲得抽選
獲得pt ハズレ 弱チェリー 弁当 強チェリー
チャンス目獲得無し 59.4% – – – 1pt 30.5% – – – 3pt 6.2% 83.6% 99.2% – 5pt 3.1% 12.5% – 68.4% 10pt 0.8% 3.9% – 25.0% 20pt – – – 6.3% 50pt – – 0.8% 0.4% 引用元: スロマガ
頂対決中の抽選
頂対決継続シナリオ
・頂対決の勝敗はシナリオごとの勝率に沿って抽選
・シナリオは全8種類
頂対決 シナリオ1 シナリオ2 シナリオ3 シナリオ4 1戦目 100% 100% 100% 100% 2戦目 79.7% 79.7% 79.7% 79.7% 3戦目 25.0% 4戦目 25.0% 5戦目 25.0% 6戦目 引用元: スロマガ
頂対決 シナリオ5 シナリオ6 シナリオ7 シナリオ8 1戦目 100% 100% 100% 100% 2戦目 25.0% 79.7% 79.7% 50.0% 3戦目 79.7% 2.0% 4戦目 2.0% 5戦目 6戦目 引用元: スロマガ
※7戦目以降は2戦目~6戦目の勝率を順番に参照する
超VIPストック抽選
・頂対決突入時に抽選(2戦目以降の突入時も抽選)
・当選時はBGMが変化し2~5個の勝利ストックを獲得
・ストック振り分けは25%ずつで均等
・1度当選した後はその頂対決では抽選をしなくなる
レア役による勝利ストック抽選
・対決準備中(豪大寺)から対決最終ゲームまでレア役で勝利ストック抽選
・強チェリー&チャンス目ならストック確定
小役 敗北予定時 勝利予定時 弱チェリー 12.5% 3.9% 弁当 1.6% 1.6% 強チェリー
チャンス目100% 100% 引用元: スロマガ
機種まとめページ
天井恩恵・スペック解析天井性能・最大950G消化で天井、前兆を経由してボーナスに当選+青7振り分け優遇(2/3で選択)・規定HEY数消化で天井、前兆を経由して特訓(当選期待度30%)に突入→通常Aモード 最大599HEY[…]
ガールズ&パンツァーで全国制覇!|読者実践稼働日記
ガールズ&パンツァーというコンテンツが好きなのでスロットでもよく打っています。
この日もできればよいガルパンの台が落ちていないだろうかと思って探して歩いていたくらいです。
と、そこにあったのが4周期目の台。
6周期でとりあえずチャンスゾーンの確定ということになりますから割と狙い目であると私は思っています。
色々な参考サイトを見たりしますと5周期目くらいが期待値が高いそうですが、そんなに落ちているわけもありませんのでとりあえずこれをゲット。
と思っていたらその周期でチャンスゾーンゲット。
まほお姉ちゃんの演出、赤!とまぁ盛りだくさんで戦車道チャレンジゲット。
レア役でかなり左下の数を短縮させることができましたので二千円目で突入しました。
さて、問題はここからなんといってもこのチャンスゾーンがなかなかやれないことが多く、40%の期待度と言われているのですが私の体感ではそんなにないと思っています。
が、狙ってください!とみほちゃんの愛らしい声と共にパンツァー図柄を狙うこと5回。
ダージリン2つ、カチューシャ1つというかなり期待できる状況になりました。
というかこれ外したら帰りますってレベルです。
難なくATはゲットできましたのでいよいよATへ。
まずはパンツァーアタックですが、これがみほちゃんだったので大して伸ばせず作作戦1つにチャンスチーム1つ。
作戦が一つあっただけでも良かったと思えるくらいです。
とりあえず1戦目は作戦を使いつつチャンスチームなどでも安定的に撃破して継続。
ランクBでしたので、何ももらえないかなあと思いましたがうまくパンツァーアタックをゲットすることができました。
ここでサンダースのおケイさんのパンサーアタックに発展してさっきよりは少しマシに。
それは間違いなくよかったことですが全部チャンスチームでしたから、ちょっと不安。
ですが、当然のように継続、そしてまたランクBで再度、非常に運よくパンツァーアタックをゲット。
となかなか上手く継続していき、いよいよ5戦目、黒森峰戦へ。
チャンスチームが2つありますから、ここでかなり削っておきたいところ・・・とこれが最高に上手くいく!
が、後は自力でどうにかするしかないという状況で厳しいか・・・と思われたところレア役!
ここで上手く作戦が発動、削りに削ってついにまほお姉ちゃんとのバトルに。
まだこちらは3隊も残っていますから、そこそこ期待できます。
そこで会長の強そうなカットイン・・・これは・・・撃破ぁぁぁ!
まさか大将戦まで行くことなく、強豪黒森峰を撃破できました。
黒森峰の時点でそこそこランクが期待できます。
その後、順当に勝ち進めていき、10戦目もなんと勝利!
優勝したの初めてですよ!AT終了後のチャンスゾーンも確定らしいですし、ここで終わるとかなのかな?
と思ってエンディングで貰えるゲーム数を消化していたのですが、別にまた1戦目に戻るだけでここで終了しない模様。
なんでまだまだ伸ばせるじゃん!最高かぁ?ガルパン!
しかも優秀の後にパンツァーアタックももらえたのでそこでしっかりとチャンスチームと作戦もゲットしておけました(*´ω`*)
物凄く悲観的に考えても少なくとも次は勝てそうね、と。
そして三戦目にいよいよピンチ。
敵は4隊残しのこちらはみほちゃん。
これレア役連打でもしない限り、負けですねぇ・・・、と負けました。
大体、1500枚くらいは取れました。
優勝してこれかー、と思わなくもないですがこの後、有利区間切れてのチャンスゾーンがついてきます。
つまり、ここでまたAT入れて、とすれば有利区間0スタートのATができるわけですわ。
と期待して戦車道チャレンジやりましたがふつーに負けたので帰りました。
2000円で入っているので大満足でしたわ。