スペック解析
天井性能
・CZ後6周期、AT後7周期到達で天井、CZorATに当選
・設定変更で天井G数リセット
天井狙い目
・CZ後170G~天井狙い
・AT後250G~天井狙い
やめどき
・AT終了後、1周期消化してヤメ
機械割
設定1 97.5% 設定2 99.5% 設定3 101.5% 設定4 104.0% 設定5 107.0% 設定6 110.0% 引用元: スロマガ
AT初当たり
CZ合算 AT初当り 設定1 1/345.7 1/637.7 設定2 1/329.4 1/610.0 設定3 1/312.2 1/580.1 設定4 1/295.9 1/552.0 設定5 1/280.3 1/524.1 設定6 1/266.8 1/501.2 引用元: スロマガ
天井狙い目について
CZ後6周期到達で天井となり、CZorATに当選。
AT後は1周期引き戻しとなるので、天井が実質7周期になる点に注意です。
1周期は平均約80Gとなっているので、G数に直すと480Gor560Gとなりますね。
天井到達時はAT確定とはなりませんが、天井でCZに当選した場合は必ず上位CZとなるため、最低でも50%以上でAT当選に期待出来ます。
狙い目はCZ後は3周期目~(約180G)、AT後は4周期目~(約270G)からとしておきます。
やめどきは、CZ後は前兆無しを確認してヤメ。
AT後は引き戻しとなっている1周期を回してからヤメるようにしましょう。
通常時スペック
周期抽選システム
1周期は最大150G、平均約80G。
周期到達でCZorAT当選に期待。
ステージ
マーズステージはチャンス。
ムーンステージは前兆濃厚。
CZ「カウントダウンチャンス」
毎G成立役に応じてAT抽選。
BGMストップでAT確定。
1セット7G。
セット継続の可能性あり。
上位CZ「ザ・ビンゴ」
ビンゴライン成立でAT確定。
2ラインビンゴ成立ならHooah!濃厚。
初期G数10G。
毎Gビンゴマス開放抽選。
ビンゴリプレイ成立時はマス開放抽選+CZのG数を5G上乗せ。
ATスペック
AT「ビンゴチャンス」
純増4.6枚。
1セット33GorHooah!。
Hooah!発生なら3桁ゾロ目G確定。
継続率+ストック管理型。
初回突破率50%、以降は80%ループ。
極Hooah!発生で完走確定。
カウントダウン7
ラスト7Gで突入。
BGMストップでAT確定。
狙い目考察
天井狙いは3周期目~(4周期目~)を推奨。
AT直後の1周期目は引き戻し周期となり、天井までの周期とは別カウントのため注意。
ヤメ時
CZ失敗後は有利区間ランプ消灯を確認して、即ヤメ。
AT終了後は1周期目を消化してからヤメ。ただし有利区間完走などで、AT終了後に有利区間ランプが消灯した場合は即ヤメでOKです。
機種まとめページは以下のURLから↓
スペック解析天井性能・CZ後6周期、AT後7周期到達で天井、CZorATに当選・設定変更で天井G数リセット天井狙い目・CZ後170G~天井狙い・AT後250G~天井狙いやめどき・AT終了後、1周期消化してヤメ[…]
バジリスクⅡで久々の…?!|読者実践稼働日記
この日は近所の最近やたらノーマルタイプに力を入れているホールへマイジャグ3の高設定狙いをするために行って来ました。
さらになんとこの日からそのホールでは某雑誌の取材かなにかで、ペカリ調査みたいなものをやっていたんです。
まあそのペカリ調査があるからこのお店でマイジャグ3の高設定狙いをしようと思ったわけなんですがね笑
絶対マイジャグ3の高設定をみんな狙いに来るだろうと思い、普段ならリスキーなのであまりやらないのですが、ノーマルタイプを朝一からツモってやろう!と思い、朝から行くことに。
これがもしバジリスク絆とかミリオンゴッド神々の凱旋とかハーデスとかまどマギとかならまだいいんですよ。
なぜならこういったメインのAT、ART機だと大体朝から狙いに来るのは、ほぼ若い年齢層とかなんですよね。
ですが、若い方からご年配の方まで全ての方に愛されているジャグラーシリーズ。
さらになおかつそのジャグラーシリーズの中でもかなり甘いマイジャグ3なんて、そんなAT.ARTの台より競争率高いに決まってるじゃないですか!
というわけでお昼過ぎや夕方に後ヅモなんか出来るわけない!と思ったので、朝一からマイジャグ3を狙いに行ったという所存です。
朝一抽選前にホールに到着すると、並びはまぁいつもの休日の並びの多さで一安心。
私が引いた番号は6番。
マイジャグは余裕で取れるのは取れるんですが、この抽選のヒキをもっとATARTをがっつり狙いに行っている時にやってくれよ!と少し思ってしまいました笑
しかしこの日はジャグラーが熱い日!私は6番目に入場し、颯爽とマイジャグ3のシマへ。
シマに着くと前の2人もマイジャグ3のコーナーに来ていました。
普段は転生やらハーデスといった荒い機種を打っている常連の方が居たので、やっぱりみんなジャグラー狙いなんだなとこの番号を引いて良かったとこの時思いました笑
台を選んでいると、後ろから入って来た人たちがぞろぞろとジャグラーコーナーへやって来ました。
それを見て焦った私は、ええい!ここだ! とりあえずのカド台をキープ。
前日へこんでいるのであげ狙いプラスカド台狙いで打って行くことに。
出目を見てみると前日の下見時に見た出目と変わっていなかったので、ガックンチェックをすることに。
ガックンチェックをしてみたところガックンを確認。
リセットですね。良かった良かった。
しっかり小役カウンターで小役を数えながら打っていくことに!
打ち始めて42ゲーム。単独のレギュラーボーナス当選。
単独のレギュラーは設定差が大きいのでどんどん引いて欲しいとこですね!
その後も62ゲームでチェリーからビッグボーナスゲット!
さらにまたジャグ連で12ゲームビッグボーナスゲット。
順調な立ち上がりですね( ^ω^ )
そしてこの台を打つこと1000ゲーム。
BB4のRB5と合算は優秀。
ぶどうは6.2分の1ともう少し欲しいところ。 (6で6.07分の1)
高挙動なのでもちろん続行!
途中のビッグボーナスでマイジャグ3らしいプレミアも見れました!
2000回転回したところではBB8のRB10と依然高挙動なこの台。
ぶどうは少し落ちて6.23分の1と設定4の値になりました。
ですがまだ6の可能性も全然あるので続行!
3000回転を目指す間もプレミアの中段チェリー降臨!
美しすぎる(╹◡╹)
しかし3000回転を越えてから、結構ハマりが目立つようになってきました。
ぶどうも依然設定4の値を行ったり来たり。
少し不安になってきたので、他のマイジャグ3の様子を見ると、さっきまで粘っていたお客さんがちらほらやめていっていました。
もちろん6っぽい台も見受けられますが、悪い台も見え始めてきました。
出玉は現段階で2300枚あるので、ここが続けるかやめるかの瀬戸際だと思い、少し考えることに。
考えた結果…マイジャグ3をやめることに。
ぶどうがやっぱり気掛かりですね。
合算は依然良いのですが、下がってきているのは事実ですし、追うのはちょっと怖いのでここでやめることにしました。
持ちメダルをカードに流し、持ちメダル遊技で次なる台を探すことに。
しばらくホールを歩いた結果、次に打つ台はバジリスクⅡを打つことに。
720ハマりでやめられていたので、少し早いかもですが天井狙いで打つことに。
打ち始めて130ゲームほど、高確中の朧カットインの強チェリーから駿府城へ!
激アツの駿府城なので安心して見れました。
夜叉丸の花火柄タイトルから無事初当たりを獲得!
開始画面は安定の弦之助。
準備中にストックすることなくART開始。
単発は避けたい!と思って消化していた1セット目の争忍中に、強チェからいただきました。
無事単発は回避!
その後3セット目まで継続し、3セット目の争忍中に朧カットインが!
ここは中押し1確で「お見事です!」いただきました♬
瞳術チャンスで一個でも乗ればいーなと思っていると、まさかの真がついてきました笑
絆では結構ありますが、バジリスクⅡで真瞳術引いたのは久々ですね!
興奮しすぎて撮影するとき手が震えたのを覚えています笑
この真瞳術では7個の上乗せに成功!
このまま良い波に乗ることができ、エンディングこそ行かなかったものの19セットの2400枚ほど出てくれました!
いやー上出来!
ARTが終わったところでこのバジリスクⅡをやめ、メダルを流して実践終了。
マイジャグ3のシマを最後にみにいくと、なんだかんだで出てました笑
6っぽい台も数台見受けられました。
当たりは中央付近の台のようでしたね。カドはそうでもなかったです。
ですが、バジリスクでこれだけ出てくれたので全然オッケーです笑
マイジャグ3を楽しめたし、久々にバジリスクⅡで真瞳術も引けたしで大満足の実践でした!