機種概要
メーカー ユニバーサル 仕様 A+ART機 ART純増 約1.7枚
(ボーナス込2.0枚)回転数/50枚 37.6G 導入日 2016年11月28日 導入台数 約45,000台 天井 1200G 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
スペック
設定 BC ART 機械割 設定1 1/993 1/377 98.5% 設定2 1/964 1/363 99.8% 設定3 1/936 1/357 102.0% 設定4 1/910 1/312 104.0% 設定5 1/886 1/316 107.1% 設定6 1/819 1/256 110.1% 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
※BCはバジリスクチャンス
小役確率
通常時
弱チェリー 設定1 1/79.7 設定2 1/75.2 設定3 1/70.9 設定4 1/67.3 設定5 1/63.9 設定6 1/60.8 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
※弱チェリー=2連チェリーです。
リプレイ 押し順ベル 共通ベル 設定1~6 1/7.9 1/5.2 1/11.2 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
強チェリー 巻物 チャンス目 設定1~6 1/222 1/100 1/360 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
BC中
共通ベル チャンス目 フェイク瞳術揃い 設定1~6 1/1.1 1/164 1/10.6 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
弱チェリー 強チェリー 瞳術揃い 設定1~6 1/60.8 1/128 1/164 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
※プレミアムBC中は瞳術揃い確率アップします。
ART中
リプレイ 設定1~6 1/1.5 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
※その他の小役確率は通常時と同様
高設定ほど弱チェリー確率が優遇
弱チェリー確率が高設定ほど優遇されています。
通常時・ART中ともにサンプルがとれるので、設定狙いの際はカウントしておきましょう。
しかし、BC(バジリスクチャンス)中は全設定共通となっていて設定差が無ないので注意です。
天井性能・恩恵
・ART間1200G消化で天井、ARTに当選天井性能・恩恵
・設定変更で天井G数リセット
ヤメ時
ART後、前兆無しを確認してヤメ
ART非当選時のBC後は必ず高確スタートとなりますので高確の挙動をしている間は様子見をしましょう。
朝一挙動・恩恵
設定変更 電源OFF→ON 天井ゲーム数 リセット 引き継ぐ 周期ゲーム数 リセット 引き継ぐ 内部モード 再抽選 引き継ぐ 内部状態 再抽選 引き継ぐ ステージ 甲賀卍谷 ガックン判別 不可 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
設定変更時の宵越し天井狙いは不可能です。
周期ゲーム数(1~256G)もリセットされます。
打ち方・リール配列・出目
リール配列
純ボーナス種類
- バジリスクチャンス
【黄色BAR揃い】【青色BAR揃い】 - プレミアムバジリスクチャンス
【白BAR揃い】
通常時の打ち方
左リール適当打ちでOK
※変則押し可
- ベル揃い
⇒下段…ベルリプレイ|中段…共通ベルor押し順ベル - 右下がりリプレイ
⇒昇格リプレイ1 - リプレイ小V停止
⇒昇格リプレイ2
※昇格リプレイ1→2の順番で入賞するとRT状態へ移行 - 中段ベルテンパイハズレ・ベル小山停止
⇒チャンスベル(成立時はフラッシュ発生+効果音あり) - 左リール枠内にチェリー停止時
右リール中段にベル停止時…弱チェリー
その他…強チェリー - 巻物揃い
⇒巻物 - 中段「ベル・ベル・リプ」停止時
⇒チャンスベル
ボーナス中の打ち方
カットイン発生時は逆押しで赤BAR狙い。
※1.中押し中段停止時は瞳術揃い1確(下段ベル揃い)
ART中の打ち方
ナビに従いつつ、通常時と同様打ち方でOK
追想の刻G数振り分け
10G 20G 40G 60G 設定1 96.9% 2.7% – 0.4% 設定2 96.9% 2.7% – 0.4% 設定3 96.9% 2.7% – 0.4% 設定4 96.9% 2.7% – 0.4% 設定5 96.9% 2.7% – 0.4% 設定6 96.5% 2.7% 0.4% 0.4% 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
※BC当選での再セットは含まない
追想の刻40Gは設定6確定
ART「追想の刻」の継続G数には設定差があり、40G継続なら設定6が確定します。
ただし、追想の刻中にボーナスに当選した場合は追想の刻G数が再セットされるので注意。
高確移行率
ハズレ成立時
20G 設定1 0.4% 設定2 0.8% 設定3 0.4% 設定4 0.8% 設定5 0.4% 設定6 0.8% 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
弱チェリー成立時
10G 20G 30G 50G 設定1 25.0% 18.8% 5.5% 0.8% 設定2 33.2% 25.0% 7.4% 0.8% 設定3 25.0% 18.8% 5.5% 0.8% 設定4 33.2% 25.0% 7.4% 0.8% 設定5 25.0% 18.8% 5.5% 0.8% 設定6 33.2% 25.0% 7.4% 0.8% 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
ART非当選のBC後
20G 30G 50G 設定1~6 75.0% 18.7% 6.3% 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
偶数設定は高確移行が優遇!
ハズレ・弱チェリーからの高確移行率が偶数設定ほど優遇されています。
弾正屋敷ステージが高確示唆となっているので、頻繁に移行するようなら高設定の期待が高まります。
ART非当選のBC後は必ず20G以上の高確に移行するので、20G回してから前兆無しを確認してヤメた方がいいでしょう。
周期モード移行率・ゲーム数振り分け
モード1滞在時(CZ非当選)
モード1 モード2 モード3 設定1~6 66.4% – 33.6% 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
モード2滞在時(CZ非当選)
モード1 モード2 モード3 設定1 19.9% 80.1% – 設定2 25.0% 75.0% – 設定3 19.9% 80.1% – 設定4 37.5% 62.5% – 設定5 19.9% 80.1% – 設定6 50.0% 50.0% – 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
モード1・2滞在時(CZ当選)
モード1 モード2 モード3 設定1 12.9% 77.3% 9.8% 設定2 19.9% 74.2% 5.9% 設定3 13.6% 71.9% 14.5% 設定4 30.1% 62.1% 7.8% 設定5 14.5% 60.5% 25.0% 設定6 40.2% 47.3% 12.5% 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
モード3滞在時(CZ当選)
モード1 モード2 モード3 設定1 12.5% 84.4% 3.1% 設定2 19.9% 77.0% 3.1% 設定3 12.5% 84.4% 3.1% 設定4 30.1% 66.8% 3.1% 設定5 12.5% 84.4% 3.1% 設定6 40.3% 56.6% 3.1% 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
設定変更後
モード1 設定1~6 100% 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
周期G数振り分け
モード1 モード2 1~32G 0.4% 0.4% 33~64G 9.8% 1.6% 65~96G 1.6% 9.8% 97~128G 19.5% 2.7% 129~160G 2.7% 19.5% 161~192G 0.4% 0.4% 193~224G 15.6% 15.6% 225~256G 50.0% 50.0% 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
※モード3滞在時は1GでCZ当選確定
高設定を掴む為に
高設定のモード移行率の特徴は簡単に言うと、
- 設定5は、モード3に移行しやすいの
- 設定6は、モード1への移行率が大きい
設定5は設定3と特徴が似ているので判別は難しいですね。
設定6はCZ当選時、CZ非当選時に関わらず、他の設定に比べて圧倒的にモード1への移行率が高いです。
設定4と特徴が似ているので判別が難しいですね。
ちなみに、
- 33~64G、97~128G、での周期到達はモード1示唆
- 65~96G、129~160G、での周期到達はモード2示唆
となるので、覚えておきましょう。
設定変更判別方法
設定変更時は周期G数がリセット、さらにモード1が確定します。
モード1の特徴を抑えて、設定変更判別要素としても周期を利用しましょう。
ボーナス重複確率
リプレイor単独or弱チェリー
+BC合算設定1 1/8192 設定2 1/6554 設定3 1/6554 設定4 1/5461 設定5 1/5461 設定6 1/3641 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
リプレイ
+青BCチャンス目
+青BC単独青BC 設定1 1/65536 1/7282 1/32768 設定2 1/65536 1/9362 1/21845 設定3 1/65536 1/5958 1/32768 設定4 1/65536 1/9362 1/21845 設定5 1/65536 1/5958 1/32768 設定6 1/65536 1/9362 1/16384 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
弱チェリー
+青BC強チェリー
+青BC巻物
+青BC設定1 1/65536 1/5958 1/8192 設定2 1/65536 1/7282 1/8192 設定3 1/32768 1/5041 1/7282 設定4 1/32768 1/7282 1/7282 設定5 1/21845 1/5041 1/6554 設定6 1/16384 1/7282 1/6554 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
青BC合算 設定1 1/2048 設定2 1/2260 設定3 1/1725 設定4 1/2114 設定5 1/1638 設定6 1/1873 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
リプレイ
+黄BCチャンス目
+黄BC単独黄BC 設定1 1/65536 1/7282 1/32768 設定2 1/65536 1/5958 1/21845 設定3 1/65536 1/9362 1/32768 設定4 1/65536 1/5958 1/21845 設定5 1/65536 1/9362 1/32768 設定6 1/65536 1/5958 1/16384 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
弱チェリー
+黄BC強チェリー
+黄BC巻物
+黄BC設定1 1/65536 1/5958 1/8192 設定2 1/65536 1/5041 1/8192 設定3 1/32768 1/7282 1/7282 設定4 1/32768 1/5041 1/7282 設定5 1/21845 1/7282 1/6554 設定6 1/16384 1/5041 1/6554 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
黄BC合算 設定1 1/2048 設定2 1/1771 設定3 1/2185 設定4 1/1680 設定5 1/2048 設定6 1/1524 引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
BCの色によって設定差あり
- 青BCは奇数設定優遇
- 黄BCは偶数設定優遇
- 弱チェリーor巻物重複・単独BCは高設定優遇
という特徴があるので、それぞれチェックしておきましょう。
ちなみにリプレイ重複とプレミアムBCは全設定共通となっていて、設定差はありません。
単独ボーナスと弱チェ重複ボーナスは設定差が大きい
合算ですが1/8192~1/3641と、数値上大きく異なりますので高設定判別要素となります。
フリーズ確率・恩恵
プレミアムバジリスクチャンス
出現率 1/32768 契機 白BAR揃い 獲得枚数 204枚 性能 高モードART確定
消化中はストック高確率引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
突入した時点でARTが確定するプレミアムボーナスです。
更にボーナス消化中はARTのストック高確率状態となります。
カットインの瞳術揃い時はもちろんレア小役からのストック当選率も上昇しているので大量ストック獲得の大チャンスです。
消化後のARTは高モードが確定しているので継続にも期待が持てます。
フリーズ
フリーズが発生した場合は上記と同様「プレミアムバジリスクチャンス」が確定しますが、フリーズを伴った場合は更に性能がアップします。
出現率 調査中 契機 フリーズ 獲得枚数 204枚 性能 ARTを3つストック
(うち1つは90%ループ)引用元: スロマガ
引用元: スロマガ
フリーズ発生タイミング
- プレミアムBC成立の次Gレバーオン時
- プレミアムBC入賞時
PV・試打・解説動画
PV動画
https://www.youtube.com/watch?v=HKBkxlKWHUk
試打解説動画