BGMアヴェマリア・タッチ変化条件
アナザーゴッドハーデス BGM変化条件
◎「アヴェマリア」に変化条件
・ジャッジメントストック3個以上(プレミアムオブハーデス1個以上)
・GG残りG数が100G以上
・通常時GOD揃い以外からのGG中
・GGを100G以上消化済
◎「タッチ」に変化条件
・一撃万枚が確定
機種まとめページ
天井恩恵・解析天井性能・AT後1570Gで天井ATに当選、最大30Gの前兆後に発動・天井はハーデス経由のジャッジメントゾーン確定(平均300G)・設定変更で天井G数リセット天井狙い目ボーダー・GG後680Gから天井狙[…]
誰もが驚いた、ものすごいジャグラー|読者実践稼働日記
分かりやすい告知で、誰もが楽しめる、ジャグラーは、老若男女問わず人気の機種です。
打ち方も分からない、というようなかたが座っていることも見かけるものです。
ペかっと光ったらあたりが確定なわけですから、実に分かりやすい機種です。
あまり難しいことを覚える必要がないのも、おそらく人気の原因のひとつでしょう。
詳しく知らなかったとしても、良いタイミングで座れば、ぽこぽことあたりが出て、本当に楽しいものですよね。
私も普段は別の機種を打ちますが、ときどき、なんとなくジャグラーが打ちたくなることがあります。
やはり、あまり難しいことを考えなくても楽しめるのが好きなポイントです。
スランプグラフなどはチェックしますが、休憩がてら少しだけ打つ、ということもあります。
そんなジャグラーで、一度だけ、「すごい」と思うあたりを見たことがあります。
ジャグラーの中でもどの種類だったのかまでは忘れてしまいました。
その日、私がホールについたのは、確か昼過ぎです。
その時点で、その台はすでに4箱ほど出ていたように記憶しています。
「今日のジャグラーに、すごい台がなあ」と思いながら、通路を挟んで反対側にある席に座り、私も打ち始めたんです。
しかし、すぐに、後ろで出ている台が、「すごい」どころではないと気が付いたのです。
後ろにある、その台は、とにかく頻繁に当たるんです。
ボーナス終了後、0~30回転以内には光る。
ずっとその繰り返しです。
1G連も、数えきれないくらい発生します。
「台が壊れてるのでは」と思うくらいに、ずっと当たり続けるのです。
通常時より、ボーナス中のほうが長かったのではないでしょうか。
あまりのすごさに、しばらく自分の台は放置してその台を眺めていたほどです。
他の台はたいして出ていないにも関わらず、その台だけが大爆発…。
もちろん、その台を見ずにいられなかったのは、わたしだけではありません。
周囲の人も、足を止めて、驚いたようにその台を眺めていくのですが、無理もありません。
どんどん出るので、次から次にドル箱が積まれていきます。
「これは大量獲得機か」、というレベルでどんどん増えていくのですから、それは見てしまうのも仕方ありませんよね。
途中からは、通りすがる店員さんも苦笑いしていました。
あれは店側としては苦笑いするしかなかったことでしょう。
その台を打っていたのは、まだ若い男性でした。
周囲に知り合いもいないようでしたが、いろんな人に話しかけられていました。
何を聞かれていたかまでは知りませんが、さすがにあの状態では、そういうこともあるでしょうね。
まわりの人も、きっと、うらやましかったのでしょう。
私が見ているあいだには、一度も、50回転以上のハマりはありませんでした。
しかも、ほぼ、ビッグボーナスのみです。
高設定だったのかもしれませんが、だとしても、あんなに続くものなのでしょうか。
後にも先にも、ジャグラーがあんなに大爆発しているのを、見たことがありません。
大量獲得機か、AT機のようなコインの増えっぷりでした。
1~2時間程度連荘が続く、というのなら、ジャグラーだとしてもめずらしいことではありませんよね。
しかし、ひたすら何時間も止まらずに出続ける、というイメージは全くない機種です。
あの日の、あの台が、どういう状況だったのか分かりませんが、実にうらやましい限りです。
結局その台は、2万枚近くを獲得していました。
ジャグラーで万枚を超えること自体、私にとっては衝撃的でした。
他にもそういうことはあるのかもしれませんが、私には初めての体験だったので、衝撃的でしたね。
長くスロットを打っていると、いろいろなものを見かけるものだな、と感心した出来事でした。