アナザーゴッドポセイドンの設定推測に必要な要素を解説していきます。
高設定確定演出
ゴッドフューリー終了画面
ポセイドンがダイバースタイルなら設定6確定!?
※ポセイドンが酸素ボンベを装着。
GG終了後の開始出目
GG終了後1G目のレバーONで一瞬見える出目が「4・5・6」なら設定4以上濃厚!
※通常は「2・4・6」が一瞬見える
※設定1〜3でも1%で「4・5・6」が選択されるので注意
開始出目 設定1〜3 設定4〜6 「2・4・6」 99.0% 90.6% 「4・5・6」 1.0% 9.4% 引用元: スロマガ
設定差・攻略方法
黄ダイヤ3連時のGG当選率
枠内に黄ダイヤ3連からのGG当選率は設定差特大!
設定 GG当選率 1 9.8% 2 9.8% 3 16.4% 4 25.0% 5 30.9% 6 50.0% 引用元: スロマガ
緑ダイヤ枠内2個時のGG当選率
枠内に緑ダイヤ2連はサンプルが取りづらいのが難点だが、1度でも確認できれば強めの設定判別要素となる。
当選契機を見極めるには前兆に注目。小役履歴によるGG当選時は短い前兆が選択されやすく、最大で16G、半数は5〜8Gの前兆を経てGGが告知される
設定 GG当選率 1 1.6% 2 3 3.1% 4 3.9% 5 6.3% 6 12.5% 引用元: スロマガ
GG初当たり
GG初当たりは高設定ほど優遇!特に設定6は1/242と別格の初当たり確率を誇る!
設定 ART初当たり 設定1 1/553 設定2 1/511 設定3 1/490 設定4 1/407 設定5 1/379 設定6 1/241 引用元: スロマガ
更に確定役やボーナスからの突入といった設定差の無い初当たりを除外すると以下の数値に。
設定 ART初当たり
(確定役・ボナ経由を除外)設定1 1/965 設定2 1/844 設定3 1/788 設定4 1/593 設定5 1/536 設定6 1/296 引用元: スロマガ
モードと成立役別の当選率は以下の通り。やはりこちらも設定6が別格。
低確~天国準備滞在時の
GG当選率右上がり黄7 設定 低確 通常or
天国準備1 0.4% 0.4% 2 1.2% 1.6% 3 0.4% 0.8% 4 1.6% 3.1% 5 1.6% 2.3% 6 12.5% 12.5% 中段黄7 設定 低確 通常or
天国準備1 12.5% 12.5% 2 12.5% 12.5% 3 12.5% 12.5% 4 16.4% 19.9% 5 12.5% 12.5% 6 50.0% 50.0% チャンス目 設定 低確 通常or
天国準備1 0.4% 0.4% 2 0.4% 0.4% 3 0.4% 0.4% 4 0.8% 0.8% 5 0.4% 0.8% 6 3.5% 3.5% 引用元: スロマガ
GG抽選モードによる
実質GG当選率設定 低確 通常or
天国準備1 1/5082.5 1/5082.5 2 1/4358.9 1/4069.2 3 1/5082.5 1/4692.9 4 1/2978.9 1/2282.9 5 1/4069.2 1/3056.0 6 1/671.9 1/671.9 引用元: スロマガ
400G到達時のPZ抽選モード移行率
400GでのPZモード移行率は高設定ほど優遇。液晶の「パタンッ」という演出や図柄が青く染まるPZ高確示唆演出も合わせてチェック!
設定 PZ
高確準備PZ
高確PZ
超高確1 66.0% 28.9% 5.1% 2 66.0% 28.9% 5.1% 3 61.3% 28.9% 9.8% 4 60.9% 29.3% 9.8% 5 53.1% 35.2% 11.7% 6 47.7% 35.9% 16.4% 引用元: スロマガ
設定変更時のGG抽選モード振り分け
朝イチ天国以上の挙動からスタートすれば高設定期待度アップ!
設定 通常 天国準備 天国
ショート天国
ロング超天国 1 75.0% 19.9% 4.3% 0.4% 0.4% 2 70.3% 21.1% 7.4% 0.8% 3 65.2% 22.7% 10.5% 1.2% 4 60.2% 24.2% 13.7% 1.6% 5 55.1% 25.8% 16.8% 2.0% 6 50.0% 27.3% 19.9% 2.3% 引用元: スロマガ
※低確へは移行しない
天国以上に注目すると以下のようになる。
設定 天国以上の割合 1 5.1% 2 8.6% 3 12.1% 4 15.7% 5 19.2% 6 22.7% 引用元: スロマガ
ループストック
通常時にGGに当選した場合は設定6のみループストック当選率が優遇。
設定 50%ループ 80%ループ トータル 1~5 4.3% 1.2% 5.5% 6 12.5% 3.5% 16.0% 引用元: スロマガ
※GG中のGGストックを含む
なお青7・GOD揃い時は下記の通り全設定共通。
青7揃い時のループストック当選率 50%ループ 18.0% 80%ループ 2.0% トータル 20.0% 引用元: スロマガ
GOD揃い時のループストック当選率 50%ループ 96.9% 80%ループ 3.1% トータル 100% 引用元: スロマガ
トライデントアタック突入率
奇数設定はトライデントアタック突入率が優遇!
設定 突入率 1 0.8% 2 0.4% 3 2.0% 4 0.4% 5 2.3% 6 0.8% 引用元: スロマガ
ただし以下の状況でGGに当選した場合は全設定共通でトライデントアタックが抽選されるのでサンプル外。
- プロメテウスゾーン中(50%)
- アトランティスゾーン中(9.8%)
- 深海モード中(100%)
ART開始時のステージ
実践上、ART開始時は高設定ほど上位ステージからスタート!
設定 トリトン アンフィトリテ ポセイドン 設定1 100% 確認無し 確認無し 設定5 87% 9% 4% 設定6 82% 9% 9% 引用元: スロマガ
低設定で上位ステージスタートが無いのはサンプル不足による偏りですがART開始時のステージはハーデスでも重要な設定判別要素だった事から本機でも注目しておくべき点なのは間違いないでしょう。
設定毎の挙動
設定毎に以下のような特徴があるので参考にして下さい。
- 奇数設定…初当たりは重いが連チャンしやすい
- 偶数設定…初当たりは軽いが連チャンしにくい
- 高設定…初当たり連チャンともに優遇
設定 GG初当たり
当選率天国モード
ループ率1 低 中 2 高 中 3 中 高 4 高 中 5 高 高 6 激高 高 引用元: スロマガ
設定6はコイン単価も低く完全に安定仕様。右肩上がりのグラフを描きやすい!?
設定6実践記|読者日記
最近、バイオハザード最新作のバイオハザードリベレーションが稼働しています。
その裏で前作は無くなっていくもので、5は特に名作と言われてヒットしました。
エンターライズ社の代表作です。
個人的には6(ネットではボロクソでしたが5と比較するから)もそこそこ完成度は高いと思っています。
最近、設置店が減少してから打ちたくなる衝動が多くバイオハザードも最新作ではなく5と6をよく打っています。
今回は6を打った話を・・。
6の最大?の特徴は純増がボーナスのせいで減っているのが特徴ですがこの日の初当たりはボーナスからのART当選。
50ゲーム駆け抜けの気配からダイイングゾーン復活の後に中段チェリーをバスっといとめて、そこから事故が始まりました。
中段チェリーは20が変異してモンスターとのバトル、イメージとしては北斗の拳のアタタっとするごとに上乗せがでる感じ
1、2、1・・たまに5とかで連打上乗せして254ゲームの上乗せして少し気楽、前作の5だとゲーム数変異中心でモンスターを倒すことはない(あるのか?自分は未経験)ので6ならではかなぁと興奮と冷静の間ですぐにエピソードに突入しました。
セリフにさらっと「マーセナリーズ(この部分はいつもは犯人のキャラ)を探してるの」マーセナリーズの部分が虹色なのでわかりやすいですが、このパターン地味にビックリするわ。
で、エピソード後のマーセナリーズでもバタフライがでてマーセナリーズ自体が長くなり上乗せもバリバリと、その後にもう一回中段チェリー(というか角の単チェリー、5だと単チェリーだか6だと確定チェリーなので違和感ある)で200ゲームほど。
インパクトのある上乗せはこれだけなのですが、これがきっかけでエピソード10終了イコールエンディングまで到達、5000枚獲得しました。
因みにシューティングバーストはまさかの無しでした。
エンディング後の天国は時間的に諦めて帰りました、エンディング後は2回保証なのですが、仕方ないです。
ここから5と違うなぁという個人的視点として、ボーナスが結構当たりました。
5はボーナスがないので単純に助かるし、コツコツ上乗せ契機(最高80ゲーム、最低で今回は30ゲーム)にはなっていました。
また、リプレイの一部でポイントを溜めるとレア役保証がありますので自力レア役後にレア役保証が解放されるとほぼ上乗せなので嬉しい。
まぁ自力レア役がかなり少ないので復活の上乗せは期待しにくいのは5も6も一緒。
確かに純増がボーナス抜きだとかなり少なくて、それがネットで酷評されていましたが、私自身相性(特にボーナスがかなり上振れしています)がいいので設置があるうちはバイオハザード6を打ちたいです。
リベレーションが設置されてるのに6って思いますが、面白いです。バイオハザード6。